2020年9月リスク資産(9月末)
■確定拠出年金
■株式
■FX
■ソーシャルレンディング
■暗号資産
2020年9月リスク資産
未投資資金も含みます。
内容 | 資産評価額 |
---|---|
確定拠出年金(企業型DC) | 1,029,582円 |
株式 | 3,145,376円 |
積立FX | 49,427円 |
ソーシャルレンディング | 399,512円 |
暗号資産 | 32,580円 |
合計 | 4,656,177円 |
確定拠出年金
東京海上日動で企業型DC運用中
資産評価額 | 1,029,502円 |
評価損益 | 72,016円 |
運用利回り:拠出以来5.81%
東京海上セレクション・外国株式インデックス | 76% |
三菱UFJ銀行確定拠出年金専用1年定期預金 | 22% |
東京海上・日経225インデックスファンド | 2% |
9月中に日経225インデックスファンドを少し売却。
今後も損益がプラスのうちに売却します。
外国株式インデックスだけにする予定。
株式
楽天証券
資産評価額 | 評価損益 | |
---|---|---|
国内株式 | 211,578円 | -103,985円 |
米国株式 | 464,477円 | -49,301円 |
投資信託 | 938,569円 | 102,109円 |
外貨預り金額 | 1,944円 | – |
預り金 | 0 | – |
楽天証券総資産 | 1,616,538円 | -51,177円 |
見てわかりますが、投資信託一択で良さそうなものですが、早くお金持ちになりたい気持ちから、個別株を買うものの買えば下がるの繰り返しです。
売りたいけど売れない、損切りできない。塩漬けで今更身動きが取れなくなってしまってる。
SBI証券
項目 | 資産額 | 評価損益 |
---|---|---|
国内株式 | 0円 | – |
米国株式 | 842,097円 | 8,036円 |
米ドル | 2,627円 | – |
預り金 | 684,114円 | – |
合計 | 1,528,838円 | 8,036円 |
かろうじてプラスにはなってるが、保有銘柄ほぼマイナス。
定期買付のVTIがプラスなだけ。
すぐにマイナスになりそう感じ。
FX
SBI証券:積立FX
毎月15ドルになるように、毎日買付設定
評価額 | 評価損益 |
---|---|
49,427円 | -573円 |
平均買付額が、1ドル:108円くらい。
大きく円高になればスポット買いします。
ソーシャルレンディング
デポジット口座の資金を含みます。
会社が増えましたが未投資が多いです。
事業者 | 口座内金額 | 投資額 |
---|---|---|
SBIソーシャルレンディング | 60,000円 | 60,000円 |
クラウドクレジット | 100,000円 | 80,000円 |
CAMPFIRE Owners | 30,000円 | 20,000円 |
クラウドバンク | 129,512円 | 93,223円 |
OwnersBook | 50,000円 | 0円 |
creal | 30,000円 | 10,000円 |
FANTAS | 0円 | 0円 |
CRE funding | 0円 | 0円 |
Unicorn | 0円 | 0円 |
合計 | 399,512円 | 263,223円 |
いつでも投資できるように入金したのはいいけど、すぐに募集終了となる。
多くの方が注目されてるのでしょうかね。いいことです。
なかなか思うように投資できないので運用会社登録しまくってたら、増えちゃいました。
まあ焦らずじっくりと案件を待ちます。
暗号資産
SBI VC
保有数量 | 取得単価 | |
---|---|---|
XRP(エックスアールピー) | 250 | 21.7円 |
BTC(ビットコイン) | 0.0110 | 1,005,546円 |
ETH(イーサリアム) | 0.1387 | 30,837円 |
評価損益:2,580円
今現在保有額は少額。
定期的に買い付けるか、下がるのを待つか悩むところ。
じっくりと保有したいタチですので気が向いたら買います。
定期買付サービスがあれば利用したいね。
終わりに
投資をはじめてから早い段階でなんとなく気づきました。
投資信託・ETFだけでいいんじゃないかと。
しかしながら早く資産を増やしたい気持ちが強く、個別株を買ってしまうのです。
買えば下がり、素人だからか損切りできず塩漬けに。
ならば米国株、高配当だと買ったもののやはり下がってしまう。
でも米国株は将来プラスになるだろうと、そこまで悲観してない。(日本株は諦めました)
現状、つみたてNISAで「投資信託」・SBIでの米国株定期買付「ETF」を中心に投資していくと決めてます。
株だけではつまらないし、分散効果を求めて他にも手をだしている。
ソーシャルレンディングはいずれ総資産の何割か真面目に運用していく計画ですが、各案件どうも早いもの勝ちの様で思うように投資出来てないデス。
FX・暗号資産については何もしないのは悔しいので、とりあえずって感じですかね。
株から仮想通貨までどれもこれも長期運用、だから月ごとのマイナスを気にしません。と言いたい。
10年後20年後にプラスになってれば良しとしましょう。
コメント