財布の中身(こづかい)
私はおこづかい制では有りませんが、一応メモしときます。
・ガソリン:11,622円
・その他:6,621円
合計:18,243円
盆休みが有ったのにあまり使っていません。
頑張って節約継続中です。
・いつも通りガソリン代の割合がい多いです。
コレばっかりは、ハイブリットや電気自動車に買い換えない限り減らせません。
エアコンずっと使ってたので燃費は悪かったです。
15㎞/Lくらいでした。いつもは17㎞/Lくらい。
その他の内訳は、スーパーでの買い物がほとんどで、自分の物は、本を数冊購入したくらいです。
先月が、25,826円使っていたので、節約いい感じです。
毎月の固定費、生活費
カード払い、銀行引き落とし、データーに残るので確認してみました。
■カード払い、
自動車保険 | 48,050円 |
通信費 | 22,864円(携帯、プロバイダー) |
楽天投信積立 | 24,000円 |
ヤフージャパン | 1,713円(会員費、オークション送料など) |
生活品、買い物 | 73,358円(スーパー、ホームセンター) |
合計 | 169,985円 |
今まで、カード払いの明細は見てませんでした。
引き落とし金額だけ見てるくらいでした。
口座には、引き落としに足りる額が残ってるか確認するくらいです。
自動車保険以外は毎月こんなものだと思います。たぶん。
改めてこうやって見ると、結構使ってます。
食費が多いのかな。あとネットショッピング。
カード払いだけでコレですから、現金払い分も入れると更に使ってます。
そこまでは、確認できてません。
■銀行 引き落とし
日本生命 個人年金 | 8,416円 |
住友生命 終身保険 | 5,000円 |
合計 | 13,416円 |
こちらは保険ですが、一応資産となる保険です。
個人年金は、社会人になったときに加入したものですので、今となっては「お宝保険」となっています。
そのうち公開しようと思います。
保険関係では他に、年払いで生命保険、医療保険の引き落としが有ります。
これは、完全なる掛け捨て保険です。
ちょっと保険入りすぎです。分かってるけどねー、どうにかしないと。
■支出まとめ
カード払い | 169,985円 |
銀行引き落とし | 13,416円 |
合計 | 183,401円 |
終わりに
自分自身は無駄遣いを極力しないように気をつけて生活しています。
実際使ってないハズ。
ガソリン代を除くと1万円弱で過ごしてます。
結構スゴイと思います。自分のものには殆ど使っていませんから。
節約して「出来るだけ投資にまわしたい」と、強く思っています。
・カード払いが多いです。
今まで気にしてなかったので、 今月の出費が多いのか少ないのか分かりません。
これからは毎月しっかり見て比べていこうと思います。
イオン系の店舗で、食品、日用品のほとんどを利用しています。
支払いはクレジットか電子マネーWAONで買い物をしているので、どうしても請求は多くなってます。
生活費にコレだけ使っていると投資にまわす余裕がないのも分かります。
どうりで、毎月お金が残らないハズです。
投資に使う資金は現状
・毎月24,000円をつみたてnisa,
・あとは、2万円を投資に回すために別口座に預金しています。
今月からSBI証券で米国ETFを定期買い付け開始します。
もう少し投資に回せる資金を確保したいです。
今後、固定費の通信費と保険関係を見直し検討していきます。
あとは、少しでも生活費に掛かる出費を抑えれないか、妻と相談してみます。
コメント