マイネオでデータ通信のみですが契約しました。
ですが私は使いません。
まず子供に使わせて様子見ます。
契約内容は
・データSIM+SMS、(6GB) Docomoプラン
・iPhone 8 64GBを同時に購入
時系列
■7月28日
初期費用を節約するためエントリーパッケージを購入。
楽天のmineoストアで送料無料400円です。
他サイトも見ましたが、送料込みでここが一番安かった。
アマゾンは送料が別途掛かり割高でした。2000円以上買い物すれば無料です。
エントリーパッケージ購入するなら楽天の「mineoストア」です。
■7月30日
エントリーパッケージ到着。
■7月31日
プラン:Dプラン シングルタイプ+SMS (6GB)
端末購入:iPhone 8 64GB
で契約をしました。
■8月4日
SIMと端末iPhone8
到着
■8月5日
契約内容通知書
通信端末購入通知書
到着
≪申し込み内容≫
■Dプラン シングルタイプ+SMS (6GB)(\1,836[税込]/回線・月)
・端末同時購入:する
・SIMカード:マルチSIM
・本人確認方法:-
・ユニバーサルサービス料(\3[税込]/月)
■購入端末等
・購入端末:iPhone 8 64GB カラー:シルバー
・お支払い回数:一括払い(\73,224[税込])
■オプション申し込み
なし
■コンテンツ申し込み
なし
■初期費用
・SIMカード発行料(Dプラン)(\432[税込])
合計:\432[税込]
詳細
■MNP転出ではなくデータープラン+SMSで契約
今後通信業者変更にあたり様子を見るためデータ通信のみで契約しました。
今auで契約して使っていますが、これは解約せず暫く使います。
マイネオが自分、家族の行動範囲内で問題なければ、完全に移行します。
■SMSを付けたのは、
・電池消費量が抑えられる。
・SMSを付けないとiPhoneで通信に問題がでることがある。
と聞いたから。
SMSつきは、auプランは無料、docomoプランだと120円/月かかります。
なぜdocomoプランにしたか。
今契約しているキャリアはau。
auプランにすれば無料でしたが、自宅周辺の電波状況がよくないので、お金はかかりますがdocomoプランにしました。しかたないね。
ソフトバンクはau以上に自宅周辺の電波が悪かった。
(結構前の話なので今は改善されてるかも知れませんが、いい印象がないので考えませんでした)
■端末はiPhone8にきめました。
iPhone7や、SE、XRで検討しましたが、最新機種は高額ですし、 7,SEはやや古いモデルになります。
7と8は比較しても機能の差はあまりないようですので最後まで悩みましたが、子供が「少しでも新しいモデルの方がいいよ」というのでiPhone8にしました。
本当はねiphoneXR,XSを買おうと思ったけど、少し高いしもうすぐ新機種出るそうですし、どうせもう1台は買うつもりだったのでとりあえずiphone8にしたんです。
■オプション、コンテンツなど他は一切契約してません。
■故障保障
今回購入したiPhoneは故障したときの保障をつけませんでした。
1年間のメーカー保障があるだけ。
イオンカードで支払いしたので180日間のショッピングセーフティー保険が適用されます。
電話で確認しました。iPhoneは対象となります。
ただし、ガラスの破損のみとかはダメで使用不可になった場合のみの補償となります。
保障にはイオンカードで払った明細書が必要ですので無くさないように注意。
クレジットカードのweb明細でも大丈夫とは言われてました。購入した証明できればいいみたいです。
手厚い保障がほしい場合は、Apple Care+for iPhoneに入るか、スマホ向け保険を検討します。
今後も保険には入らないつもりです。
入るとしたら、私が 個人賠償保険として契約している ニッセイの「まるごとマモル」のオプション「携行品プラン」で契約します。以前の記事に書いてますが、使用不可となった場合のみの補償です。私はそれくらいの補償でよいと思っています。保険料安いしね。
想定
私がauガラケーとiphoneの2台持ちする。
家族のスマホを他社へのMNP転出。
この2点の想定で契約しました。
子供の行動範囲が広いのでまずは子供に持たせて、通信具合の様子を見てから、順次変更していく予定でいます。
mineoで契約をしましたが、使い勝手がよくなかったら他で契約しなおします。
むだにお金がかっても妥協せずに決めたいです。
他社へのMNP転出にあたって、
楽天が10月から事業を開始するので、それまでに今のキャリアがどんなプランを出してくるか見てからでも MNP転出は遅くないと思います。
それを待ってから、子供のスマホを他社へのMNP転出をします。
今年の春が更新月だったので、今転出すると違約金がかかりますが仕方ありません。それでも払い続ける料金を考えると損ではありません。
■simロック解除
先日今使用しているスマホをどこの通信業者でも使えるように、売却する為に、SIMロック解除しました。My auから出来ます。
サイトに手順が書いてあったので割とかんたんに出来ました。
なおショップですると手数料3,000円です。
あとはauスマートパスと故障紛失サポートの解約。転出するまでの間プランの変更をどうするか考え中です。 契約内容を近々見直します。
使わなくなった端末は、売却するか、私が使うか、今後は保険に入らないので故障時のサブの端末として取っておきます。
おわりに
mineoにしたのはネット検索により利用料金、ユーザー数をみてまあまあな数字だったので決めました。
通信速度は使ってみないと分かりませんから、とにかく契約してみました。
悪ければ他に変更します。
データ通信だけですのでめんどくさくありません。
我が家の携帯スマホの通信費は2万円少し超えるくらいです。
(スマホ3台、ガラケー1台)
少しでも安くあげるために一時的な出費は仕方ないです。
キャリアの解約手数料も結構かかりますし、よく考えてMNP転出します。
キャリアが劇的に安いプランを出せばそのまま継続するかも。
たぶん無いでしょう。
コメント