こづかい
ガソリン | 10,954円 |
その他 | 5,498円 |
合計 | 16,452円 |
・小遣い推移
6月:13,000円
7月:25,826円
8月:18,243円
9月:13,462円
10月:16,452円
スーパー、コンビニに通勤中に立ち寄らないように意識して無駄な出費を抑えてます。
立ち寄ると無駄にお金を使ってしまうからね。
・ガソリン代推移
6月:10,000円
7月:12,446円
8月:11,622円
9月:9,026円
10月:10,954円
ガソリン代は毎月1万円前後。
会社から通勤費が約1万円あり、支給内で何とか賄えている。
愛車ソリオの燃費17.5㎞/L 。
ここらが最高値、これから寒くなるのでヒーター使ったり、冬タイヤに交換して、燃費はまた悪くなりそう。
カード、銀行引き落とし
カード | 151,609円 |
銀行引き落とし | 13,416円 |
合計 | 165,025円 |
・カード
楽天カード:89,849円
イオンカード:61,760円
・銀行引き落とし
日本生命:8,416円
住友生命:5,000円
・支出推移
8月:183,401円
9月:121,970円
10月:165,025円
・ブログ関係の内訳
エックスサーバー:7,128円
投信積立:2,3500円
ヤフージャパン:498円
プロバイダ:1,080円
au:22,843円
スマホの通信費を考えると悶々とした日を過ごしています。
格安スマホに家族皆で移行しようと動いていたら、
・ネットの速度が遅くなるのはイヤ。
・電話は使うので電話代も考えといて。
・子供からは、お試しで契約したマイネオについて、ちょっとカクカクするときがある。
少々意見があり、それを踏まえて今後再検討します。うーん悩ましい。
おわりに
毎月の収入、給料を考えるとギリギリです。
子供の塾代、学費などここでは触れてないものがあります。
それを含めると支出が変わってきます。
妻に任せてるので詳しく知らない。また調べてみよう。
まだまだ節約できるところはあります。
ボチボチですな。
コメント