NISA非課税期間満了-特定口座へ

資産

2018年から始めた株式投資。

通常NISAの非課税期間は5年間。
その後は「ロールオーバー」か「課税口座に移行」となります。

2018年は通常NISAで始めましたが2019年からは毎年つみたてNISAにしています。
今回、通常NISAに戻するつもりはなく課税口座移行を選択しました。
(選択することはなくほっといたら自動で特定口座に移行されました)

さて当時は当然、投資方針など無く、雑誌やいくつかの株ブログを参考に、何となく「個別株」「投資信託」「米国株」とチビチビ購入してました。

NISA 年別利用状況

2018年、年間90万くらい投資してたようです。
通常NISAの年間買い付け可能額が120万円なので頑張って投資してたんだな。

NISA-年別利用状況

2019年からの、つみたてNISAも年間40万円使い切ってなかったな。

NISA 年間損益

下の表は2018年NISAの年間損益

損益は145,879円のプラス。
全て売却益ではなく特定口座に移行時の損益も含まれたものです。

NISA-年間損益

NISA 配当

配当は5年間で合計65,645円

NISA-配当

今後

投資始めたばかりのころは、少しの利益が出たとこで売却してましたが、まもなく長期保有信者となる。

非課税期間終了目前の2022年後半で米国株を少々利確しましたが、残りの商品は特定口座に自動で移管されました。

結果、2018年のNISAはトータル20万円くらいのプラスでした。
(利確してないのもあるので非課税期間終了時点の利益)

2019年からは、つみたてNISAを選択しほったらかし中で、特定口座で米国株も毎月少量を定期購入継続中。

特に投資情報を集めるわけでもなく、普通の生活をしております。

案外それが楽ちんで、ずっと続けられそうだと思っとります。

株価も為替も全く気にならず、証券口座の評価損益も気にならない。

2024年からはNISA改正で恒久化、投資枠も総額1,800万円となります。
少額投資家にとっては十分な金額。

今後は
・投資信託の積立は今まで通りに継続。
・全米、S&PのETFの定期購入。
・投資金額を出来るだけ増やす。
・もう50歳になりますから、投資期間も限られるので出来るだけ早く投資枠1,800万円めざす。

投資は積立自動設定で、ほったらかし。
投資してるのを忘れるくらいで行きたい。
長期、分散、積立ですな。

資産
スポンサーリンク
アウルをフォローする

コメント