資産

スポンサーリンク
資産

「資産管理」ネット銀行 普通預金金利 条件付きで最大0.2%、検討してみては

大変便利なネット銀行、私もいくつか口座開設しています。用途に分けて使い分けている方も多いでしょう。口座開設にあたって、気になるのは普通預金金利。せっかくなら高金利がいいですもんね。一部のネット銀行では、クレジットカード利用や、証券口座と連携...
資産

素人が確定申告してみた [e-tax]申告 「外国税控除」を受ける

という制度。この制度を受けるためにe-taxで確定申告してみました。米国株の配当金私の株式投資、メインは投資信託。次が米国株。投資額は少ないですが、配当は10万円ほどあります。米国株式投資をされてる方は知っておられるのでしょうが、米国株の配...
資産

NISA非課税期間満了-特定口座へ

2018年から始めた株式投資。通常NISAの非課税期間は5年間。その後は「ロールオーバー」か「課税口座に移行」となります。2018年は通常NISAで始めましたが2019年からは毎年つみたてNISAにしています。今回、通常NISAに戻するつも...
資産

【企業型DC】東京海上日動保険での確定拠出年金(401k )私の運用商品5年前と現在

投資未経験で知識ゼロだった私。勤め先で確定拠出年金(401k)が導入されて5年。元本保証の預金生活から、株式重視のリスク商品へ。初期に選択した商品と構成比運営機関は【東京海上日動火災保険】、会社が決めたので選べません。しかたなし。全くの知識...
資産

リスク資産の「つみたて設定」内訳-分散効果があるのかな

投資をはじめてから5年目2018年、「通常nisa」を開設し少額で日本の個別株からはじめたものの、買えば値下がりばかり。これは向いていないと知り、翌年「つみたてnisa」に変更。それからは「つみたてnisa」「米国株」を軸に「FX」「暗号資...
ソーシャルレンディング

クラウドバンクで「金取引」始めたが失敗したかも-他社をくらべてみた。

先日クラウドバンクで金取引が開始され、勢いで早速取引してみた。が、その後少々調べえてみたら取引するとこ間違えたかもと。私が開設しているとこで比べてみたクラウドバンク・楽天証券・SBI証券の「金取引」比較クラウドバンク楽天証券SBI証券買付時...
資産

米国株-配当金でクリーンエネルギー系の株を買う

バイデン氏が米国大統領に就任されましたね。バイデンさんになれば、エネルギー・環境政策で脱炭素となるそうな。ならばと、先週末にクリーンエネルギー系の株を買いました。検索してみるとまあ色々とあります。その中でお手頃なものを2銘柄選んでみた。ET...
ソーシャルレンディング

CAMPFIRE Owners-投資申し込み

12月3日、「キャンプファイヤー オーナーズ」で新規募集ファンドが募集開始されました。ファンド概要ファンド名:「カンボジア農家支援ファンド6号」募集総額:2,000万円予定利回り:6%予定運用期間:10ヶ月募集期間:2020年12月03日~...
資産

保有日本株-悲惨なことに。

2018年より株式投資をはじめたのです。配当金でウハウハ生活してやろうと、少額で1単元づつを数銘柄購入したのでした。少ないですが現在保有銘柄。日本の個別株はこれだけです。投資初期に購入してそのまま。昨年、今年と日本個別株は購入していない。銘...
資産

ダウ大幅続伸なのに保有株マイナス。

2020年11月5日11/4:米国株NYダウ 27847.66ドル +367.63ドルナスダック 11590.781 +430.209S&P500 3443.44 +74.28米国大統領まだ決まっていないのに株価が上がっています。なのに保有...
スポンサーリンク