リスク資産の「つみたて設定」内訳-分散効果があるのかな

資産

投資をはじめてから5年目

2018年、「通常nisa」を開設し少額で日本の個別株からはじめたものの、買えば値下がりばかり。これは向いていないと知り、翌年「つみたてnisa」に変更。

それからは「つみたてnisa」「米国株」を軸に「FX」「暗号資産」「金(ゴールド)」とまあ色々と積み立てはじめました。

メインの「つみたてnisa」「米国株」「投資信託」は月に各3万円ほどで私にはギリギリの出資。

他のは更に少額で運用。コツコツしてればいつか大きくなればいいかと種まいてる感じです。

つみたてnisa

買付銘柄を1本に絞れず6銘柄に分散して買い付け設定。

つみたてnisa:毎月30,000円(楽天証券)
積立設定日:2019年~
買付銘柄:
■<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
■eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
■eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
■eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
■楽天・全世界株式インデックス・ファンド
■楽天・全米株式インデックス・ファンド

米国株

米国株が気になっていたところ、SBI証券で「米国株定期買付」があるのを知ったのをきっかけにはじめる。

米国株式:毎月1株(SBI証券)
積立設定日:2019年9月 ~
定期買付銘柄:VTI

投資信託

特定口座での「投資信託」買い付け。
スポットで買っていたのが面倒くさくなってきて昨年「積立」に変更。
徐々に金額を上げていき現在に至ります。

投資信託:毎月20,000円(楽天証券)
積立設定日:2021年~

お遊びではないですが、「毎月」ではなく「毎日」でもはじめる。
投資信託:毎日500円(SBI証券)
積立設定日:2022年1月~

FX

FXは怖い印象だけども、SBI証券の「積立X」を知り、レバレッジ1倍の設定ではじめる。

FX:毎月15米ドル(SBI証券)
積立設定日:2019年2月~

暗号資産

暗号資産も積立できればいいなーと思ってたら GMOコイン でサービスがあるのを知り早速口座開設して始める。 GMOコイン は少額で出来るので有難いね。

暗号資産:3,000円(GMOコイン)
積立設定日:2020年~
■ビットコイン
■イーサリアム
■リップル
3通貨、各1,000円づつ。

金(ゴールド)

ゴールドは、株との値動きに連動しないための分散効果あり、価値が0にならない安全資産といわれてます。株の大暴落があると逆に値上がりするらしい。これはいいなと前々から思っており、積立設定を知って少額ながら始めます。

本来は超絶お金持ちのリスク分散の位置づけでしょう。

SBI証券には貧乏人にもゴールド投資が味わえる少額設定があるのです。

ただ買い付け時の手数料1.5%がネックですな。設定したばかりですが、心が折れて止めるかもしれない。

金:1,000円/月(SBI証券)
積立設定日:2022年2月~

おわりに

分散してますけど、こんな少額では何の意味もないような気がしてるのは確かである。もう自己満足だけでやってる。どれか爆発的に値上がりしても微々たるものでしょうから、売却は考えてません。逆に暴落してもびくともしません。ただただ積立していくのみ。

資産
スポンサーリンク
アウルをフォローする

コメント