「マイナンバーカード」は今年の1月に申請し、2月には手元に届きました。
その際はiPhoneを使って申請。
その後、新型コロナの給付金申請もiPhoneで行いました。
iPhoneが嫌なわけではありませんが、ゆくゆくは確定申告もしてみたいし(申告するほどの雑所得はありませんが)、先月妻が「マイナンバーカード」申請をしたこともあり、パソコンで使えるICカードリーダライタを検討していた。
個人認証サービスを受けるのは今後増えてくるだろうから、パソコンで使えるようにした方が便利でいいだろうと。
購入
どの商品を購入したらいいのか分からないので公式サイトからリンクしてみる。
e-taxのサイトにある「マイナンバーカードに対応したICカードリーダ」を確認こちら。
sonyとNTTの商品が推奨されてたが、型が結構古かった(2012年、15年あたりでした)。
なので発売日が最近で、名の通ったメーカー製をさがしてみた。
いくつかの候補から決めました。
■「I-O DATA NFCリーダライタ USB-NFC3 ぴタッチ」
マイナンバーカード Windows mac対応 非接触型
価格も手ごろだし、よく知ってるメーカー。
非接触なので上に乗っけるだけ。
POWERランプとステータスランプが付いていて状況が分かるのが決め手になりました。
とりあえず「マイナンバーカード」が読み取れればそれでいいのです。
・紙の取扱説明書付
・コードの長さは1メートル。
・まあ当然の中国製
・横から見た感じ
設定
パソコン:Windows
OS:windows10
ブラウザ:Google Chrome
カードリーダ・設定
「I-O DATA NFCリーダライタ USB-NFC3 ぴタッチ」
付属されてる取扱説明書通りで問題なく完了できます。
①ドライバーソフトのダウンロード
I-O DATAのホームページにアクセス
https://www.iodata.jp/p/231044
②「USB-NFC3サポートソフト」をクリック
③利用のOSを選択し「ダウンロード」をクリック
④デスクトップにダウンロードしたファイルをダブルクリック
⑤「setup」をクリック
⑥「Japanese-日本語」で「OK」をクリック
⑦「セットアップウイザード」指示に従って進める
「次へ」
「次へ」
「インストール」
「暫く待ちます」
「完了」をクリックして設定完了
「マイナンバーカード」の認識が出来るか確認
購入した「I-O DATA NFCリーダライタ USB-NFC3 ぴタッチ」の初期設定は問題なく終了しました。その後「マイナンバーカード」が使えるか確認を行う。
「マイナポータル」にログイン出来るかで確認してみる。
「マイナポータル」のアプリ・拡張機能とかの設定があり、この設定で少々つまずきました。自分の思い込みとか手順とか色々あったが設定はできました。詳細また後日アップします。
ザックリと
・「I-O DATA NFCリーダライタ USB-NFC3 ぴタッチ」をPCとUSBでつなぎます。
・「マイナポータル」のサイトで「ICカードリーダでログイン」をクリック、繋げていた「I-O DATA NFCリーダライタ USB-NFC3 ぴタッチ」に「マイナンバーカード」を置き「暗所番号」を入力。無事ログインできました。
・LEDランプで状況が分かりやすくいいです。
・ないも置いていない状態
・カードを置いて検出した状態
これでパソコンで「マイナンバーカード」を使った様々な手続きが出来るようになりました。
終わりに
e-Taxの確定申告を想定してのカードリーダー購入。iPhoneで十分かとは思いますが、何かと入力することが多いだろうし、使いにくいとの記事を読んだこともあったので、早めに慣れようと今回の購入となりました。
とりあえずは、妻や、子供の「マイナンバーカード」の申請で「マイナポータル」「マイナポイント」で登録して使ってみます。
マイナポイントは3月までのようなので、ギリ間に合うかといったところ。政府が検討してくれれば期限が伸びるか、まだ申請していない方は期待しましょう。
■ブログ村に参加しております。
素晴らしいブロガーさんが多くて為になっております。
憧れのブロガーさんに追いつきたい。よろしければポチっとな。
コメント